今日は娘を連れて博多住吉神社で行われている雅楽ワークショップへ。東京から伶楽舎の方々がおいでになり、龍笛・篳篥・笙に加え、陵王の舞のさわりまで教えて下さったそうな。日頃、両親からしか教わったことのない娘には新鮮だったようです。歌えるし吹けるから少し鼻高だったようですが、これも幼少期から経験しているから当たり前の事。ほとんどの方は初めて聴く大合奏に心酔なさったことでありましょう。
私事ではありますが、先月剣道のお稽古で半月板を損傷してしまい剣道、居合、杖道のお稽古が一切できなくなってしまいました。そうなると何をするか。仕事です(笑)これまで自分がいかに武道ばかりしていたかを痛感しました。日記も数か月に一度しか書いていませんしね。音楽はあくまでも仕事であり、武道は趣味です。得てして趣味の方が楽しいに決まっていますよね。そうなると比重はおかしな方向にいってこのように怪我をしてしまいます。三年前は肩を手術しました。おそらく膝にもメスを入れることになるでしょう。
自分の性格として突っ走る傾向がありますからね。自重しなければなりません。幸い、剣道五段の審査はオリンピックと同じ2020年です。3年間じっくりリハビリに専念して、三年後に花咲くよう努力したいと思います。つい先日、雅楽で使う箏、楽筝(がくそう)を購入しました。わが家は狭いのに楽器だらけとなりました。怪我をしたのも、「それらの楽器を練習せい!」という神仏の思し召しだと悟る次第です。
つい先日は、日本の将来を左右する解散総選挙がありました。目先のことではなく、千年先の子孫の幸せを願いながら音を奏で、祈りを捧げましょう。
きっと明るい方へ進んでいくはずですから。
●来年、福岡県福岡市東区と、福岡県春日市に雅楽教室、龍笛教室をつくろうと考えています。
うちは神社仏閣に属さない民間の雅楽団体で、今年は太宰府の観世音寺さん、藤江氏魚楽園さん、姪浜住吉神社さん、太宰府のきもの利久さん、博多どんたくでは、博多櫛田神社さん、福岡県護国神社さん、柳川のお祭りなどで演奏させていただきました。年末には太宰府の竈門(かまど)神社さんで奉納演奏をさせていただきます。自由でのびのび演奏したい方、どうぞお気軽にお越し下さいませ♪